MENU

保育士を突然辞められる条件・辞める前にやっておくべきことを徹底解説!

  • URLをコピーしました!

[PR]本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

保育士を続けるのがつらくて今すぐにでも辞めたい…。

そもそも突然辞められるのかな?

さまざまな事情で「すぐにでも仕事を辞めたい」という心境になったとき、ふと浮かぶのが「年度途中なのに突然辞めてもいいのか?」という疑問。1年単位でクラス運営をしている保育園では、年度途中の退職がタブーな空気感があるため辞めづらい保育士は多いでしょう。

しかし正しい順序を踏めば、担任を受けもつ保育士であっても突然辞めるのは可能です。労働者の「辞める権利」を獲得できれば、上司や周囲の人があなたの退職を引き止めることはできません。

そこで今回は、突然辞められる条件と辞めると決断した後の取るべき行動を解説します。すぐの退職を望むなら、本記事を参考にしながら正しい退職方法を身につけてください。

目次

保育士が突然辞めるのは原則NG

頬に手を当て困っている保育士

そもそも「バックレ」と言われるような、無断で仕事を辞める行為は原則NG。ですが反対に、退職したい旨を上司に申し出れば労働者には辞める権利が発生します。

その趣旨は労働基準法で定められており、雇用期間を定めていな場合、2週間前に退職を申し出れば労働者の契約は解除されます。

(期間の定めのない雇用の解約の申入れ)
第六百二十七条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

引用:e-GOV 法令検索

また体調不良や家庭の事情などやむを得ない理由なら、契約解除は申告後すぐ。

(やむを得ない事由による雇用の解除)
第六百二十八条 当事者が雇用の期間を定めた場合であっても、やむを得ない事由があるときは、各当事者は、直ちに契約の解除をすることができる。

引用:e-GOV 法令検索
片野秋子

つまり契約内容や事情にもよりますが、きちんと申し出れば即日や2週間後に退職できるのです。

しかし退職者がでれば後任者探しや業務引き継ぎで上司や職員が忙しくなるため、保育園側のことを考えると当日や2週間前ではなく1カ月〜3ヶ月前くらいに余裕をもって退職の申し出をするほうが好ましいでしょう。

保育士が突然辞めてもいいケース

OKサインを出す保育士

年度途中に仕事を辞めちゃってもいいのかな…。

1年単位でクラス運営をしている園で働く保育士にとっては、年度途中の退職は苦渋の決断です。クラスの子どもや保護者に不安感を与えるほか、残る職員にも業務の負担をかけてしまうため、辞めることへのプレッシャーや罪悪感により退職を躊躇する人も少なくありません。

ですが、継続して働くことで今後の人生に影響を及ぼすなら途中退職は前向きに検討すべきです。

【年度途中の退職を検討すべき保育士の例】

  • 親の介護や子どもの世話をすぐにでも開始すべき状況の保育士
  • 配偶者の転勤などで引っ越しを要する保育士
  • 退職後、叶えたい夢が明確にある保育士
  • 労働環境が劣悪のなかで働く保育士
  • パワハラやいじめを受けている保育士
  • 仕事のストレスで苦痛を感じている保育士
片野秋子

とくに下3つのどれかに該当する保育士は、保育園に居続けるほうがむしろマイナス…。

精神的苦痛を伴う内容のため心の病気を患ったり、一生心に残るような傷を追ったりと当事者が大きな被害をこうむる可能性があります。万が一あなたが働けない状態になったとしても保育園側は責任をとってはくれません。ただただあなたが傷ついて終わるだけです。

よって自分の人生や心身を守るための退職は、世間体や仕事への責任に縛られすぎず視野を広げて考えていきましょう!

保育士を突然辞める前にやっておくべきこと

顎に手を当て笑う保育士

では、保育士を辞める前にやっておくべきことを解説します。 

  1. 信頼できる保育士に報告する
  2. ストレスや体の不調を打ち明けておく
  3. 心療内科などを受診する
  4. 退職を申し出る
  5. できる限り引き継ぎを行う

①信頼できる保育士に報告する

まず、仕事を辞めることを信頼できる保育士に報告しましょう。心強い味方になってくれるのはもちろん、本当の事情を知っている人が1人でもいたら退職後に変なウワサが広まるリスクも減らせます。

報告するベストなタイミングは、退職する気持ちがある程度固まったとき。中途半端な気持ちのまま話してしまうと、相手の意見に飲まれやすくなったり、説得に負けたりする可能性が高まります。

片野秋子

なお、報告する相手はあくまで「信頼できる人」限定です。

信頼性がないと言いふらされる心配や後から敵対心を向けられる可能性があるため、報告する相手はしっかり選びましょう!

②ストレスや体の不調を打ち明けておく

また、あらかじめストレスや体の不調を上司に打ち明けておくのも退職を有利にすすめる戦略のひとつ。何気ない会話のなかで上司に悩みを小出しし、退職の種まきをしておきましょう。

たとえば、人間関係の問題なら「最近ちょっとお腹がキリキリ痛むんですよね…。」とストレスを感じていることをさりげなくアピール。

また、過労が問題なら「最近、睡眠時間が短くて疲れが取れないんです…。」と長時間労働からくる体の不調をやんわりと主張。

悩んでいた過程をあらかじめ上司に見せておけば、退職を申し出たときに信ぴょう性をもたせられるはずです。問題を改善できなかった保育園にも落ち度があるため、引き止めにくさにもつなげられるでしょう。

③心療内科の受診を検討する

患者の話を真剣に聞くカウンセラー

さらに、人間関係のストレスや過労によって心のバランスを崩してしまった人は心療内科や精神科の受診を検討してみてください。病院やクリニックの受診は、心をケアするだけでなく退職理由にできる材料がそろっています。

【退職理由にできるもの】

  • 通院している事実
  • 診断書
  • 担当医からのドクターストップ

心の不調や病気を軽く受け取り「考えすぎじゃない?」「2〜3日休みあげるから体調整えておいで」などと退職を認めない上司は少なくありません。しかし病院を受診すれば、心の問題の深刻さを理解してもらえるため退職をよりスムーズに進められるでしょう。

④退職を申し出る

そしていよいよ、退職を申し出ます。

伝えるタイミングですが、以下の3点を配慮すると落ち着いた環境のなかで上司と話ができるでしょう↓

  • 行事がない時期
  • 上司が業務に追われていないとき
  • 上司の機嫌が穏やかなとき

退職理由は、体調不調や親の介護など「やむを得ない事情」の場合はありのままに伝えるのが良いです。辞める理由が曖昧だと、当たり前ですが退職の許可が降りにくくなります。

ただし「残業が多い」「給料が低い」などといった労働環境の不満が原因なら、詳細は伏せるべき。「改善するから」と引き止められる可能性があるうえ、印象的にもよくないため上司との関係を悪化させる恐れがあります。

片野秋子

嘘も方便という言葉があるように「新しい仕事に挑戦したい」とポジティブな内容を伝えたり、やむを得ない事情を理由にするなど伝え方を工夫してみてください。

退職は言いづらいかもしれませんが、よりよい未来のために勇気を出して話しましょう!

⑤できる限り仕事を引き継ぐ

パソコン作業する保育士

そして、報告が済んだら仕事の引き継ぎ行います。法律上の義務はないのですが、これまでお世話になった保育園や職員、その先にいる子どもたちに負担をかけないためにもできる限り業務を引き継ぎましょう。

【主な引き継ぎ内容】

  • 子どもの発達記録
  • 対応に配慮が必要な保護者
  • 担当行事や係の仕事

子どもや保護者の情報を共有する際は個人記録を活用し、名簿順に話を進めていくと伝え忘れを防げるでしょう。

担当行事や係の仕事に関しては、口頭の伝達に加えて紙やパソコンのデータに業務内容をリスト化したり、業務ごとの進め方や進捗具合をまとめたりすると、後任者がのちのち確認しやすくなるので引き継ぎ方として親切です。

自力で退職するのが難しい保育士は退職代行を頼るのもあり!

ガッツポーズをする保育士

なお、思ったように退職が進まない人や退職のステップを自分でふむのが難しい人は退職代行に依頼するのもありです。

【退職代行とは】
退職代行とは、労働者の代わりに退職の手続き・処理を代行してくれるサービス。

こんな人は退職代行の利用が向いています↓

  • 退職の許可がおりない人
  • 精神的な不調などにより出社するのもままならない人
  • いじめやパワハラですぐにでも仕事を辞めたい人

数ある退職代行業者のなかでもとくにイチオシなのが「退職代行ガーディアン」。

退職代行ガーディアンは東京労働委員会に認証されている労働組合法人のため、違法性なく安心・確実に退職を完結できます。

即日対応なので、連絡したその日から保育園に出勤する必要はありません。上司とのやりとりなしでスピード退職が叶います。

退職代行ガーディアンは365日・全国対応しており、相談は無料。まずはお気軽にお問い合わせください。

まとめ:保育士を突然辞めるには申し出が必須

というわけで、やむを得ない事情で突然辞めるのは可能ですが申し出は必須です。

退職は切り出しにくく「何も言わずに立ち去りたい…。」という気持ちから無断退職が頭をよぎる場合もあるでしょう。しかしそれは法律的に違反行為であり、正しい退職方法ではありません。

自分でどうしても退職を言い出せない状況なら「退職代行」に依頼するのもありです!つらいときは無理せず、退職のプロに手続きや処理を丸っとお任せしましょう。

退職するかどうかは慎重に検討すべきですが、世間体や周囲の評価を気にしすぎて判断力が落ちないように注意してください。自分の気持ちを1番に大切にして、よりよい選択をしていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる