MENU

コミュ力低い保育士でも大丈夫!人間関係で悩んだときの対処法4選

  • URLをコピーしました!

[PR]本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

悩む保育士さん

・保育士の人間関係ってめんどくさいの?

・保育士の人間関係が最悪って本当?

・人間関係に悩んだらどうすればいいの?

・なんでいつも人間関係で悩んじゃうんだろ。

このような悩みを解決できる記事を書きました。

この記事で紹介する「人間関係で悩んだときの対処法」を読めば、人間関係のトラブルに対してうまく回避できるようになりますよ!

保育士歴8年|あん

いじめや社交不安障害を経験した私も、ここで紹介する「人間関係に悩みやすい人の特徴」を理解し、「対処法」を実践したことで人間関係のつらさから解放されました。

まずは「どれぐらいの保育士が人間関係に悩んでるの?」という疑問に回答しているので、ぜひ読んでみてください。

人間関係のストレスを取り除いて、余力を残して働く術を身につけていきましょう。

目次

保育士は人間関係の悩みが多い

保育士の退職理由1位が職場の人間関係

厚生労働省「保育士の現状と主な取組」によると、保育士の離職理由のトップが「職場の人間関係」になっています。(令和元年に公表)

保育士歴8年|あん

ちなみに、2位は「給料が安い」3位は「仕事量が多い」4位は「労働時間が長い」でした。

世間的に保育士は「低賃金」「仕事が忙しい」のイメージも強いですが、それらの理由を抑えて「職場の人間関係」が離職理由の1位に。

この結果から、多くの保育士が職場の人間関係に悩んでいることがわかりますね。

保育士が人間関係で悩むパターン

保育士が人間関係で悩むパターンは、以下の3つです。

  1. 園長との人間関係
  2. 職員との人間関係
  3. 保護者との人間関係

順番に解説していきますね。

園長との人間関係

まずはじめは、園長との人間関係に悩むパターン。職場のトップなので、人間関係がこじれると厄介なんですよね。

以下は、園長との間でよくあるトラブルです。

  • 園長の考え方が合わない
  • 園長の性格が合わない
  • パワハラやいじめがある

保育方針や職場の雰囲気は、園長の考え方や人柄に大きく左右されます。なので「園長に難あり」だと、あらゆる場面で問題が生じやすいでしょう。

園長との人間関係についてもっと詳しく知りたい方は、「保育園にいがちな【おかしい園長10タイプ】対処法を5つ紹介」の記事を参考にしてください。

職員との人間関係

職員の人間関係で悩む人も多いです。

狭い保育室の中で連携を取らなくてはいけないので、接触が多い分トラブルも発生しやすいでしょう。

以下は、職員との間でよくあるトラブルです。

男性保育士が増えてきたものの、大半は女性の保育士です。そのため女性社会で嫉妬心や敵対心がむき出しになり、きつい性格の保育士も少なくありません。

特にターゲットになりやすいのは、立場的に低い新人保育士です。「仕事ができない」「動きがとろい」といった理由で、先輩保育士にきつくあたられる人もいるでしょう。

新人保育士の悩みをもっと知りたいという方は、「新人保育士が人間関係で悩む理由。良好な関係づくりのコツ5つ【知らなきゃ損】」の記事にもぜひ目を通してみてください。

保護者との人間関係

最後は保護者との人間関係に悩むパターン。怒らせてはいけない、嫌われてはいけないというのが大前提としてあるので気疲れする人も多いでしょう。

以下は、保護者との間でよくあるトラブルです。

  • 怒らせてしまう
  • クレームを言われる
  • 信頼してくれない

保護者にも気分屋や神経質な方などいろんなタイプがいるので、対応が難しいですよね。保護者との関係が悪いと毎日の顔合わせが億劫になり、大きなストレスの元になるでしょう。

保護者対応疲れに困っている方には『「保護者対応に疲れたときの対策」を会話下手な中堅の元保育士が教えます!』の記事をぜひ参考にしてください。保護者対応が上手くいかない人、苦手な人にピッタリな内容です。

人間関係で悩みやすい保育人の特徴3選

頭を抱えて悩む保育士

「真面目すぎる人」「内気なタイプ」「仕事がうまく回せない人」は、人間関係で悩みやすいです。

1ずつ特徴を深掘りしていきましょう。

保育士歴8年|あん

「特徴が自分に当てはまったら、どうしたらいいの?」と思った方は、そのあとに紹介する対処法をうまく実践すれば大丈夫です。

①真面目すぎる人

まず最初の特徴は、真面目すぎる人。このタイプの人は、真面目すぎるゆえに反省癖が強い人も多いです。

悩む保育士さん

・私が迷惑かけたから怒らせちゃったんだ

・私の仕事が遅いから指導が厳しいんだ

・イライラする自分は器が小さい。だからイライラを我慢しなきゃ

こんな感じで真面目な人は、うまくいかないことを自分のせいにしてしまいがち。

相手に非があったとしても自分を責めるので、疲弊してしまうでしょう。

②内気なタイプ

内気なタイプも、職場の人間関係で悩みやすいです。なぜなら、コミュニケーションが得意じゃない人が多いから。

しかし保育園はコミュニケーションのオンパレード!

トーク力が高くない人は、受け答えや日々の対話に悩みやすいでしょう。

また保育士は、常に人に囲まれた中で仕事をする環境にあるので内気なタイプの人は疲れやすいかもしれません。

保育士歴8年|あん

ちなみに私はこのタイプです!2年連続で受け持った保護者に対しても、毎日緊張してました(笑)

内気な人でもうまく対応できる方法は、後ほどお伝えしますね。

③仕事がうまく回せない

仕事がうまく回せない人も、人間関係に悩みやすいです。

とはいえ、仕事をうまく回せない保育士は珍しくありません。なぜなら保育士の仕事は、複数の業務を抱えるマルチタスクの職業だから。

しかし仕事ができないことが引き金で、指導者や周囲の職員から目をつけられる人もいます。

保育士歴8年|あん

そこできつく指導を受けて落ち込む人もいるでしょう。

人間関係に悩んだら?対処法4選

子どもと遊ぶ保育士

実際に人間関係に悩んだときの対処法を解説していきます。自分にできそうなものから、ぜひ試してみてください。

  1. 自分から話しかける
  2. 不満や怒りの感情を受け入れる
  3. 仕事の関係と割り切る
  4. 上司に相談する

①自分から話しかける

相手と距離を感じたり、うまく連携が取れなかったりする場合は、自分から話しかけてコミュニケーションをとることも大切。

人間関係の悪化は、コミュニケーション不足からくることもあるからです。

また、話してみることで相手の知らない一面を知れるかもしれません。

保育士歴8年|あん

例えば、雰囲気が怖い人であっても話してみると子どもへの愛情が強かったり、面倒見が良かったり…なんてことも。

人間関係の構築においてコミュニケーションは欠かせません。なので、関係性を深めたいなと思っている方は、積極的に自分から相手に話しかけてみましょう。

保育士歴8年|あん

人間関係の良さは、保育の質に影響を与えます。

話すのが苦手という人は「子どものため」「仕事のため」と視点を変えてみると話しかける勇気につながるかもしれません。

②不満や怒りの感情を受け入れる

人への不満や怒りを我慢して苦しんでいる人は、それらの感情を丸ごと受け入れましょう。自分の感情に素直になれると、気持ちが楽になります。

前項の「人間関係で悩みやすい人の特徴」で紹介した真面目すぎる人は、「相手を憎んではいけない」「相手に苦手意識を持っちゃいけない」などと、自分の感情を抑圧する傾向にあると言いました。

人は誰しも、苦手な人はいます。許せない言動にイライラしたり、価値観の違いに不満を抱いたりして当たり前です。

自分の本音や感情にフタをするのは苦しいはずなので、相手への不満や怒りを素直に認めるだけでも心が軽くなるでしょう。

保育士歴8年|あん

これは、「怒りや不満をそのまま相手にぶつけろ」または「感情的になって反撃しろ」という話ではありません。

感情を否定せずに、認めてあげましょうというお話です。

③仕事と割り切って人と関わる

職場の人間関係を良好に保ちたいなら、仕事と割り切って人と関わるようにしましょう。

「仲良くなりたい」「気に入られたい」など、職場で濃いつながりを持とうとすると返ってうまくいきません。

仕事と割り切ると、苦手な人とは適度な距離を取ったり、自分に攻撃してくる人を受け流したりすることもできます。

職場は仕事をこなす場所だと考えて、めんどくさい人間関係は自ら断ち切るようにしましょう!

保育士歴8年|あん

私はこの思考を持つようになってから、職場の人間関係がかなり楽になりました。嫌味を言う上司の話をうまくスルーができるように。

「内気な性格で職場の人と仲良くなれない」と、心配する必要はありません。職場では、自分の仕事をこなすだけで十分です。

④上司に相談する

職員間や保護者の関係で悩んでいることがあれば、上司に相談しましょう。自分が困っていることや悩みを打ち明けることも、仕事では大切です。

保育士歴8年|あん

上司に問題がある場合は、他の対処法を試してくださいね!

相談することで良いアドバイスがもらえたり、対策をとってくれるかもしれません。

問題を一人で抱え込んでいるのは精神的な負担が大きいので、勇気を出して相談してみましょう。

人間関係の悩みが改善されないなら転職を検討する

子どもを見守る保育士

いろいろ試しても、人間関係の悩みが改善されないなら転職を検討しましょう。

特にいじめやパワハラで精神的な負担が大きい場合は、自分の身を守ることが第一優先です。

我慢し続けていたら、心の健康を害する可能性があります。

人間関係の悪い職場で四苦八苦するより、最初から人間関係が良好な園で働いた方が得策と言えるでしょう。

転職するなら、保育士転職に特化した転職サイトを利用するのを強くおすすめします!

「人間関係が良い職場で働きたい」という要望だけでなく、「収入UPを目指したい」「残業が少ない園がいい」など自分の希望条件にあった求人を紹介してくれます。

専属の担当者がつき、不安の多い転職活動をフルサポート。求人先のリサーチにも各社チカラを入れ、気になる園の内部情報を教えてくれます。

私は過去2回、転職サイトを利用しホワイト保育園に転職できた経験があります。

おすすめの転職サイトは「【利用者が解説】保育士におすすめの転職サイト|ランキング5選」の記事にまとめているので、気になる方はぜひ参考にしてください。

まとめ:保育士の人間関係は悩みが多いけど対処ができる

紹介した「人間関係に悩んだときの対処法」を実践すれば、人間関係のトラブルに対してうまく回避できるようになります。

最後にもう1度、内容をおさらいしましょう。

人間関係に悩んだときの対処法

自分から話しかける

不満や怒りの感情を受け入れる

仕事と割り切って人と関わる

上司に相談する

なお、いじめやパワハラなどの度を超えた問題は、自分の身を守ることが優先なので転職することも視野に入れましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる